2013-03-13
ソウル(韓国)
隣国なのに「近くて遠い国」なんて形容される韓国だけど、大体近ければ近いほど別個性になるってのは結構自然な事だと思う。
親が一緒で顔が似てても性格が違うなんて事はむしろ当たり前化してる法則であるし、文化が似てても性質は似てないってのもあるんじゃないかと思う。
韓国の人は熱い。。。日本人のように情熱を内に秘めるよりは外へ出していく感じか?
自分のイメージではスペイン人に似ていると思うかな。
隣のポルトガル人は内に秘める感じで日本っぽい感じだった、魚料理も多いし(関係ないか?)。
そう言えばポルトガル語圏のブラジル人も総じてクールな印象だったかも、隣国は行ったことないけど。
スペイン人と韓国人は豚肉好きだしなあ、、、なんて旅行中に勝手に思った事なんで完全に個人的な感想です、悪しからず。
にしても始めての韓国は中々のインパクトであった。
夜にヒマでホテルの近くのバーに一人で飲みに行ったら、そこで会った韓国人達が当時は日本人の一人飲みが珍しかったのか、なぜか早朝までソウル市内を連れまわしてくれた(翌日は二日酔いである)。
そのテンションが恐ろしく高くて、時間を追うごとに新たな参加者が加わり最後には車2.3台が必要な人数に膨れ上がっていた。。。
ビックリするのが平日なのに3.4時くらいまで平気で飲んでる人が多い、屋台もその時間までやっているっぽいし。
女性でも焼酎の小瓶くらいならストレートで飲んじゃうらしい、というよりは酒を割って飲む文化はかの地にはない。
あと旅行者慣れしてるのか言葉通じなくてもどんどん話しかけてくれるし、そこで通じなくてもあまり気にしない感じ。
これはカルチャーショック。
文字以外は日本と似ているモノが氾濫してるけれど、質感が日本のモノに比べてすごく動的な感じで面白かった。
親が一緒で顔が似てても性格が違うなんて事はむしろ当たり前化してる法則であるし、文化が似てても性質は似てないってのもあるんじゃないかと思う。
韓国の人は熱い。。。日本人のように情熱を内に秘めるよりは外へ出していく感じか?
自分のイメージではスペイン人に似ていると思うかな。
隣のポルトガル人は内に秘める感じで日本っぽい感じだった、魚料理も多いし(関係ないか?)。
そう言えばポルトガル語圏のブラジル人も総じてクールな印象だったかも、隣国は行ったことないけど。
スペイン人と韓国人は豚肉好きだしなあ、、、なんて旅行中に勝手に思った事なんで完全に個人的な感想です、悪しからず。
にしても始めての韓国は中々のインパクトであった。
夜にヒマでホテルの近くのバーに一人で飲みに行ったら、そこで会った韓国人達が当時は日本人の一人飲みが珍しかったのか、なぜか早朝までソウル市内を連れまわしてくれた(翌日は二日酔いである)。
そのテンションが恐ろしく高くて、時間を追うごとに新たな参加者が加わり最後には車2.3台が必要な人数に膨れ上がっていた。。。
ビックリするのが平日なのに3.4時くらいまで平気で飲んでる人が多い、屋台もその時間までやっているっぽいし。
女性でも焼酎の小瓶くらいならストレートで飲んじゃうらしい、というよりは酒を割って飲む文化はかの地にはない。
あと旅行者慣れしてるのか言葉通じなくてもどんどん話しかけてくれるし、そこで通じなくてもあまり気にしない感じ。
これはカルチャーショック。
文字以外は日本と似ているモノが氾濫してるけれど、質感が日本のモノに比べてすごく動的な感じで面白かった。
スポンサーサイト